備北地区の観光名所と地図・宿泊所
バナー 10000011
地区
スポット
見どころ/その他案内
公式・関連サイト
庄原
四季折々の花が何万本咲いている花の広場や大芝生広場でゆっくりとくつろぐことができます。季節ごとに各種イベントが行われており、夏には野外コンサートも行われます。
上 野 公 園
周囲4kmの上野池を中心とした桜の名所で、さくら名所100選の地に選ばれています。
次は夏の花火大会が有名です。
庄原の桜(上野公園・中央公民館夜桜)
その他の桜名所
金秀寺・円正寺(庄原市高野町)のしだれ桜東城湯谷エドヒガンンザクラ
蓮照寺(庄原市西城町)のしだれ桜
どの方角から見ても三角形の葦嶽山には拝殿跡と思われる場所や多くの巨石、奇岩、大石柱があり日本ピラミッドと言われています。
日本ピラミッド葦嶽山鬼叫山巨石群灰原ルートを行く
庄原かんぽの里
庄原カンポの宿、宿泊者以外も温泉を利用できます。庄原インターチェンジから約2分の場所にあり備北丘陵公園へ車で約5分、上野公園へは車で約2分で行けます。
東城
カルスト台地が帝釈川によって侵食されてできた渓谷です。神龍湖まで帝釈川沿いを歩く自然遊歩道が整備されており老若男女誰でも美しい自然を楽しむことができます。駐車場から20分程度歩くだけで日本一の天然橋「雄橋」や鍾乳洞「白雲洞」を見ることができます。
東城町
神 龍 湖
上帝釈から4km程度下ったところにある人造湖です。上帝釈とは自然遊歩道でつながっています。両岸に高さ100mもの岸壁がそびえ、春の新緑、秋の紅葉が見事です。毎年4月29日に湖水開きが行われます。一周約40分の観光船もあります。
神石
時 悠 館
石灰岩地帯の洞窟や岩陰の遺跡として有名な帝釈峡遺跡群を中心に、帝釈や東城町の歴史と伝統文化などを展示紹介しています。季節や時期により企画展やイベントがあります。
帝釈休暇村
奇岩が点在する神龍湖畔の高台にあり、キャンプ場やテニスコート、プールなどスポーツ施設が整っています。帝釈峡の紅葉
湯谷エドヒガン・要害桜・別尺ヤマザクラがみごとです。
東城町
西城
古事記に伊邪那美命を祭った地として記され、山頂に御陵があります。天然記念物のブナの純林など手つかずの自然が残っています。大トチの木比婆山登山
県 民 の 森
登山・キャンプ・スキーなどが楽しめます。季節ごとに自然観察会が行われており、誰でも気軽に参加できます。レストランや宿泊施設を備えた公園センターがあり、宿泊者以外も入浴もできます。スキー場は県内一の雪質です。(天然雪/降雪機なし)
スズラン・リンドウ・マツムシソウなど高山植物が豊富ななだらかな山ですが、山頂からは大山や島根半島、中国山地が一望できます。5〜7月はヤマツツジ秋は紅葉が美しい。
岩樋山から道後山と大池へ
クロカンパーク
標高700mの道後山高原にある総合運動公園です。芝のクロスカントリーコースのほかグラウンド・体育館などがあります。トレーニングで利用するだけでなく家族連れが芝の広場でくつろぐことができます。自然観察会やスポーツ教室もおこなわれています。
スノーリゾート猫山
ビデオ
スキー場
比和
山頂からの見晴らしが素晴らしい。条件がよければ日本海や宍道湖、大山が望めます。休暇村周辺は天然芝生の草原で多くの草花や植物が観察できます。吾妻山眺望パノラマ写真
登山道はあまり整備がされていませんが、その分自然が残っています。登山口から30分程度で3つの滝を見ることができます。山頂からの360度の大パノラマは絶景です。
福田頭登山ルートマップと登山口までの地図
モグラ博物館
ビデオ1 ビデオ2
10万点以上の動物・昆虫・植物を収蔵しています。モグラの収集数は日本1で学会では有名です。
ドルフィンバレイ
ビデオ
ここの人工雪は滑りやすい。正面ゲレンデはSKI初心者やボード練習に最適。

2月下旬の土曜日にドルフィンバレイジュニアスキーカップを行っています。園児から高校生まで参加できます。参加料は1000円で大会終了までのリフト券付

吾妻山休暇村
標高1239m吾妻山の標高1000mあたりの草原にある宿舎です。吾妻山・比婆山登山に最適な宿舎です。貸別荘、キャンプ場、オートキャンプ場などの施設もあります。
17世紀末に建てられた入母屋造、茅葺きの民家で国指定重要文化財です。神官の家として建てられたため「たかま」があります。ほかに「土間」「だや」も見ることができます。
三次
三次ワイナリー
ワイン物産館、ワイン工場、農村体験館、バーベキューガーデンなどがあります。
鵜  飼
尼子の落ち武者によってはじめられたという鵜飼が、浅野長治によって改良され、現在のような様式になったといわれています。
風土記の丘
史跡浄楽寺、七塚古墳群176基の古墳を中心に保存・公開している古墳公園で県立歴史民族資料館もあります。また、四季折々の風景を楽しめる場所としても親しまれています。
君田
君 田 温 泉
肌がすべすべになり皮膚病にも効果がある湯だと評判です。
上下
矢 野 温 泉
宿が2軒の閑静な山の古湯です。ここの湯は放射性ラジウム泉で皮膚病・胃腸病・神経痛・リウマチなどに効くと言われています。近くに四季の里や天然記念物の矢野岩海があります。6月にあやめ祭り、10月に案山子祭りなどが行われます。
4月になるとカルスト台地の河井と宇根に薄紫の可憐なカタクリの花が咲きます。
白い花のカタクリ
総領
「節分草が日本一自生している町」として輝いているのが総領です。
下領家江戸彼岸桜
極めて珍しく学術上非常に貴重な県の天然記念物です。
甲山世良
観 光 農 園
世羅高原ふれあいロードとフルーツロード沿いに、せら梨に代表される果樹や野菜、近年は花や梨狩り、りんご狩り、ぶどう狩りなどの観光農業が行われています。
高野
広島と島根の境にある大万木山の島根県側は県民の森として公園整備されています。高野からは和南原から登ることができますが、車で島根県側の駐車場まで行くのが便利です。
大鬼谷キャンプ場
新緑、紅葉とも素晴らしい大鬼谷には2つの滝があります。キャンプ場はログハウス、トレーラーハウス、シャワー室などの設備が整っています。オートキャンプもできます。
etc
広島県北、三次・庄原・東城方面の楽天の宿を探す

■三次市内 三次グランドホテル 三次ロイヤルホテル ホテルアルファーワン三次  ■東城町神龍湖 帝釈峡観光ホテル 錦彩館 休暇村 帝釈峡


■上下町矢野温泉 JA共済矢野温泉保養所 あやめ荘楽天トラベル

・・・備北丘陵公園周辺地図・・・









・・・上野公園・かんぽの郷周辺・・・









・・・日本ピラミッド、葦嶽山周辺・・・









・・・比婆山周辺地図・・・






・・・吾妻山/比和町周辺地図・・・

備北丘陵公園

庄原インターから丘陵公園に行くにはR183号線を三次方面へ進みます。行き方には2ルートがあります。距離的にはどちらもそれほど違いはありませんが、地図1・2・3を通る道が交通量が少ないです。地図1・2・3とも手前に大きな案内板があるので迷うことはありません。

地図1を直進しR183を行く場合は左に大きな駐車場のあるポプラがあるのでそこを左折します。案内板もあるのですぐに分かります。左折するとすぐ踏み切りがあります。三次方面から行く場合はこのポプラのところを右折するのが一番分かりやすい道です。

三良坂方面から行く場合は地図2を左折するのが分かりやすい道です。三良坂から七塚原へまわった場合は地図3を通るのがよいでしょう。

■コンサートなど夜遅くなるイベントがある時、終わってからどこかで食事をする場合は注意が必要です。食堂が少ないので場所の確認や予約をしておくのがよいでしょう。また、庄原の商店は7時過ぎには閉まるのでコンビニの位置を確認しておくとよいでしょう。地図にのっていないものでセブンイレブンが庄原実業としまむらの間、ジョイフルから比和方面へ進んで格致高校の入口、三次方方面は山ノ内小学校の手前にあります。


上野公園・かんぽの郷

■庄原インターから上野公園へ行くにはインターから出た道を庄原駅に向けて直進するのが早いです。最初の交差点を過ぎ、庄原中学校下の点滅の信号を過ぎ次の交差点を右折します。

■最初の駐車場は空き地と言った感じですが次の駐車場はきれいに整備されています。

■トイレは上野池から庄原中学校へ行く道へ少し入ったところにあります。公園へ入る紅色の橋のそばです。

■夏の花火大会の時は池沿いの道が通行止めになり駐車場へ入れません。この時は庄原中学校などが駐車場になります。

かんぽの郷や夢さくらはR183を西城方面へ進むと右側にあります。入口は分かりやすくなっています。ここから上野池に行くにはR183を西城方面へ進み最初の信号を左折します。

西城方面から上野公園へ行くには上の交差点を右折します。この手前は上り坂です。左に分譲地があります。風景が急に変わるのですぐに分かります。案内板もあります。


日本ピラミッド

■庄原インターから葦嶽山へ行くにはR432を東城、総領、上下方面へ進みます。地図1を左折し東城方面へ進みます。ここの左側に峰田小学校、保育所、派出所があります。

■東城方面へ進むと地図2の手前の交差点(信号あり)の右側に本小学校があります。縦貫の下を通りもう少し進むと左に商店があります。ここが案内所になっています。この商店の目の前が地図2です。

■葦嶽山には登山道が2ルートあります。詳細ページ

■野谷ルートは本格ルートです。距離は短いですが険しい道のりです。2から最初の左へ入る赤線へ進みます。登山口は車が10台程度入る駐車場になっています。

■灰谷ルートは道が整備されておりハイキングコースです。山頂へ最短約1kmの所まで車で上がれます。駐車場が2ヶ所あります。最初の駐車場から登ると距離は長くなりますが楽に登れます。まさにハイキングコースです。奥の駐車場には立派な休憩所、トイレがあります。ここから登る最短ルートは距離が短いだけにちょっとハードなハイキングコースです。

登山道入口詳細ページ


比婆山登山

■西城町から御陵へ登るには、県民の森からのルートと熊野神社からの2ルートがあります。熊野神社からのルートは立烏帽子駐車場まで車で上がることもできます。

熊野神社へは地図の1から入るのが便利です。標識と鳥居があるのですぐ分かります。熊野神社手前に少しだけ1車線のところがありますが、後はすべて2車線の道路です。
熊野神社から那智滝を通り竜王山への登山道は急な坂道です。

立烏帽子駐車場へは熊野神社の方へ入らず直進します。ここから1車線の道が続きます。途中比和へ行く道と立烏帽子へ行く道に別れますが標識があるので迷うことはありません。この当たりは冬季通行止めとなります。この道は竜王山駐車場、キャンプ場へもつながっています。

立烏帽子駐車場から御陵へは「千引岩を通るルート」「池の段を通るルート」「立烏帽子と池の段を通るルート」があります。

県民の森へは地図の2・3を通る道が分かりやすいです。
2・3とも標識があるので迷うことはありません。2にはドライブイン落合があります。3には比婆山温泉があります。
県民の森から御陵へ登るには出雲峠、烏帽子を通るルートとスキー場から直接御陵へ登るルートがあります。キャンプ場方面からは立烏帽子駐車場や追原越を通るルートがあります。

牛曳山、伊良谷山、毛無山へは県民の森から登ります。




吾妻山/比和町へ

■庄原方面からR432で比和へ向かうと地図の左下0の辺りが上り坂です。ここは冬季凍結し事故が多く、積雪量もこの辺りから増えるので注意が必要です。

地図1で左へ行く(橋を渡る)と古頃小学校方面です。この道は地図3へつながっています。ここを比和方面へ少し進むと店と比和町の案内板があります。

盤之谷峠を通ると地図2へ出てきます。昔は盤之谷峠がメインロードでした。

福田頭・かさべるで方面へは地図3を右に入るのがよいでしょう。(信号あり)
3の左側へは吾妻路(食堂と無料休憩所・トイレ)があります。そのまま左へ進むとホタルの里や口和町へ行くことができます。

あけぼの荘へは地図4(写真)地図5(写真)から入るのがよでしょう。

■4を少し進むと左下に比和町自然博物館(もぐら博物館)・町民会館と比和町役場が見えます。信号を左に入ると駐車場があります。比和町自然博物館へは町民会館から入ります。

吾妻山・ドルフィンバレイへは地図6を右へ入ります。大きな標識もあるので迷うことは無いでしょう。6の手前から右に吾妻山が見えます。

国重要文化財荒木住宅は6を右へ少し下ると郵便局があります。その先を右に入ります。小さな案内板があります。荒木住宅の家の中を見るには比和町教育委員会に連絡をする必要があります。詳細ページ

吾妻山・休暇村へ行くには7から左へ入る道と7を直進してドルフィンバレイの横を通る道があります。初めの左へ入る道は地図11まで谷間を通る道で見晴らしはよくありません。11を過ぎると高野町の猿政山や毛無山が見えるようになります。カンナ残丘やカンナ井手遺構も見えます。説明書きもあります。7・8・9を通る道は池の段・比婆山をながめながら登り始め、半分ぐらい登ったところから福田頭や吾妻山山頂も見ることができるとても景色の良い道です。おすすめは、7・8・9で登り11・7と下るルートです。

地図8を右折すると大規模林道を通って「からかさべるで」へ行くことができます。また、この道を10(林道終点)へ進み右折すると立烏帽子駐車場熊野神社方面へ行くことができます。冬季は積雪量が多く通行止めになります。

地図11から12へ進むと吾妻山島根県側大膳原の近くまで車で上がることができます。11から12も冬季は通行止め止まります。詳細ページ

福田頭方面、地図3から10は大規模林道です。福田頭下山口から終点10までは景色の良い場所が沢山あります。福田頭下山口を10へ少し進むと吾妻、池の段、比婆山が見渡せます。

inserted by FC2 system